SSブログ
※オーディオ&イヤホン系のレビューは新ブログ(https://usi-san.blogspot.com/)に引っ越しました。

追記あり【レビュー】MEE audio「PINNACLE P1」~使用・音質編~ [イヤホン レビュー]

そこまでは・・・特に期待せずに購入してみた、
MEE audioの「PINNACLE P1」

そういう時に限って当たるんだよね。
人生ってそういうもん。

その「PINNACLE P1」使用・音質編レビュー

スポンサードリンク





言ってしまうと、この「PINNACLE P1」が個人的No.1イヤホン(暫定)になりました。
  • Amazon
  • 楽天


MEE audio PINNACLE P1 インイヤー イヤホン / モニター

MEE audio PINNACLE P1 インイヤー イヤホン / モニター

  • 出版社/メーカー: MEE audio
  • メディア: エレクトロニクス


さすが「PINNACLE(頂点)」

このイヤホンの特徴はなんといってもその・・・

「空間的余裕」

だと思う。
その空間的余裕がゆえにあんな音からこんな音まで一音一音が非常に明瞭に聴こえてきます。

音を明瞭に、クリアに聴かせようとしたときにいくつかのパターンがあると思ふ。

1.音の輪郭をはっきりさせて他の音と混ざらなくする。
  イメージ的にはこんな↓感じ
noble_clear.png
手持ちの中ではNoble audioの「SAVANT」がこれかな。
音の輪郭、際を明確に、エッジを立てた感じの印象。
たぶんやりすぎるととげとげしく感じる。

2.音自体を強く!はっきり!押し出して一音一音を認識しやすくする。
 イメージ的にはこんな↓感じ
jvc_clear.png
手持ちの中ではJVC「HA-FXT200LTD」
あとはお高いイヤホンは結構この傾向の強いイヤホンも存在する気がする(お高いのは買えないので試聴のみ)。
帯域ごとにいくつもBAドライバーを積んで・・・
各担当帯域の音をそれぞれのドライバーが鳴らす。それぞれの音が濃厚に。
Nobleの「kaiser encore」とかね。

で、最後のパターンに当てはまるのが「PINNACLE P1」

3.広い空間の中に音を定位させれば同じ音数、音の大きさ(イメージ)でもぶつからないやん?
 イメージ的にはこんな↓感じ。
mee_clear.png
論理的には確かにぃ~~~~

「PINNACLE P1」、一音一音は特段輪郭が際立つわけでも、濃厚な音と表現するようなものでも
ないが、この空間が素晴らしい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【追記】2017/8/11
購入してからお気に入りとなり使い続けること??時間。
エージングが進んだのか輪郭が明瞭になるようになった。
輪郭が明瞭で空間表現は相変わらず素晴らしい。
(音場の広さで右に出るものはいないとされるSONYの「MDR-EX1000」と比較するために
 「MDR-EX1000」をエージング中)
このイヤホン今のところ最強です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
空間の広さとその使い方。
「はいあなたはここで鳴っててね。動いちゃだめよ。隣の音とぶつかるから」
「は~い」
広い空間に各音をしっかり定位させ、ごちゃごちゃさせないことで
すべての音をはっきり伝える、聴かせる。
そんなイヤホンです。「PINNACLE P1」さん。
あなた優秀です。

イヤホンを評価する上で「左右の分離」「セパレーション」という言葉が用いられることがあるが、
そのさらに一段階上のレベルで音楽を表現している。

この説明伝わるのだろうか?
伝わってなかったらごめんなさい。

とりあえず・・・すばらしきイヤホンです。
楽に倍以上するイヤホンを凌駕します。まあ最終的には好き嫌いであり、
万人がいいと思えるとも限らないのがこの音という世界の悲しき(?)ところですが。

■装着感
金属製のハウジングで重いですが、耳の凹凸にはまる(はめる)装着形態なので
別に気になりません。
痛いこともありません。金属なので冬はヒヤッとすることも・・・ある?
まあ、私は気にしませんが。

■リケーブル
銀線にすれば他のイヤホンでの変化と同様に、中高音が持ち上がり存在感を出してくれます。
「ボーカルをもっと前で聴きたい」というような場合には期待する効果を得られます。

で、最近散々いろいろな導体やプラグを使ってケーブルを作りまくっております。
そのなかで「これだ!」と思うものに巡り合ったのですが・・・
あれ?あのケーブルどこ行った??買い物にでもいったのか?

あ。いた。
ケーブルを替えて聴く。
うむうむ。少々インピーダンスが高め(50Ω)ということもあって、
伝送効率を上げるためにいいケーブルにリケーブルするのもお勧め。
空間の広さを保ったまま、より臨場感やパワー感を感じることができる。
ちょっと付属のケーブルだとロスが大きいの・・・かも?

■その他
開封編でも触れたように、基本的に金属ハウジングが好きです。
それだけで格好いいと思います。
が、こいつはそこまでビジュアル的には魅力を感じませぬ。
別に格好悪いと言っているのではありません。
金属ハウジングなのに、マイナスはないがプラスもない。なんかもったいない。
と言っているだけです。
たぶんこの「M」の刻印があるだけで3割減になってると思うんだよなー
2017年07月26日21時17分45秒.jpg


Mee audio初めて買ったけど、好印象。
この分だと当初買おうとしていた「m7pro」も期待できるのでは・・・と思ってしまう。



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。