SSブログ
※オーディオ&イヤホン系のレビューは新ブログ(https://usi-san.blogspot.com/)に引っ越しました。

マイク(スピーカー)ケーブルでイヤホン用リケーブルを作ってみた [初心者のDTM・音楽]

イヤホン用リケーブルにマイクケーブル、オーディオ機器の配線用ケーブル。
色々あるけど、違いはよくわからない。
それぞれの用途に特化したものなのか?

よくわからないし、同じ音を伝達するために使われているんだから、
例えばマイク(スピーカー)ケーブルとして名高いケーブルでイヤホン用の
リケーブルを作っても成り立つのではないか?

ということで作ってみた。

スポンサードリンク





まず使ったのはこの↓ケーブル。
日本のスタジオ等音楽シーンでは鉄板のケーブルであるらしい、mogamiの「2534」
  • Amazon
  • 楽天




でいっ!
DSC_2073-960x540.JPG
DSC_2074-960x540.JPG

そのイヤホン用ケーブルとしてはあるまじき?太さゆえに、
作るのはなかなか苦労した。。
もちろん言うまでもなく取り回しだって決して良くありません。

でも先日作った銀線ケーブルよりはいい。
「針金感」がないので。

肝心の音はというと・・・

一般的に言われるmobami「2534」の評価としては、
「情報量が多く癖がなくフラット」というもののようだが、
その特徴はイヤホンケーブルとして無理やり生まれ変わらせられても尚健在だった。

1.音がクリア
  広域を持ち上げてのクリアさ演出ではなく、もっと腰を落ち着けてクリア
2.よって広域に癖を持つわけではないのでクリアだが低音もしっかりしている
3.「ここの部分高音が刺さるんだよな」「ここ低音が強すぎるんだよな」
  「ここ特定帯域が出っ張りすぎなんだよな」
  そんな部分を見事に改善してくれる。
  (逆に言うと「この癖がたまらん」というところは削がれる)
  →俗な表現をすると「バランスがよくなる」
   また、この音楽を作った人は「こういう音を聴かせたかったんだろうな」と思う。

非常にフラットな音なので、ものにより、人により、場合によっては
「つまらない音」になる可能性もなくはないと思うが、「この曲を作った人はこんな音を聴かせたかったのではなかろうか?」そんな感想を持てるケーブルとして一聴の価値ありとおもふ。

ちなみにそんな発見(感想)から色々なイヤホンの付属ケーブルと比較することで
イヤホンメーカーの音作りの意図がわかってくる気がする。
「あぁ、ケーブルで高音を持ち上げてクリア感を演出したかったんだな」とか。
まあ、勝手な推測ですがね。でも一理ないとも・・・限らないやん?

スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。